
便器の詰まりの要因と言えば「尿石」が代表ですが、「ソフトスケール」と呼ばれる物体による詰まりが確認されるようになってきました。そこで、当研究会では過去に研究してきた「尿石」と同様に、トイレで問題を発生する物体として「ソフトスケール」に注目しています。
なお、本書はその「ソフトスケール」に焦点をあてた研究報告の第一弾であり、その存在を、トイレ現場の従事者や管理者の方に知っていただくことを目的としております。
今後「ソフトスケール」の対処法や予防法など、より深く研究が進んだ際は、第2弾・第3弾と発表させて頂きたいと思います。
※本書では、一般家庭のトイレではなく、不特定多数の方が利用されるトイレ(主に男性用小便器)を対象に研究しています。
《目次》
1、ソフトスケールとは
2、尿石だけではなかった!詰まり・ニオイ・汚れ
3、ソフトスケールが形成されやすい場所
4、ソフトスケール対策の研究
5、尿石について
6、尿石発生のメカニズム
7、今後の対策と研究
◇組織概要
◇奥付(出版概要)